今日はどこへ行こうかな?そんなときにご参考になれば幸いです。

琵琶湖QR第1回 写真・川柳とご感想

食うらん

平和な日常

平和な日常

都道府県をまたぐ移動自粛が解除されたので、久しぶり(半年ぶり?)にDRに参加しました。
車が替わったこともあり、距離計測は全く自信がありません。

クイズも見落としたのか、撤去されたのか、場所が変わったのか相当うろうろしました。
適当に答えた部分もあります。

ゴール後も、たくさん歩かせていただき、楽しい一日となりました。
鮎家の郷が土曜日なのに閉まっていました。観光バスが動いていないせいなのかな。
長命寺と日牟禮八幡宮や八幡堀は大勢の人でにぎわっていました。

中古でGO!

幸せだなあ

幸せだなあ


都道府県をまたぐ移動がOKとなった直後の6/20(土)に遠征してきました。12/1のSAQR以来半年ぶりのDRです。

鮎家の郷が開くまで時間調整をした道路脇から撮影しました。遠くに鮎家の郷や山並みが見えます。

空にはヒバリ・サギ・カラスが飛び、山からの風が吹くと稲穂が波打ち車内も涼しさいっぱいです。また久しぶりにDRを走ることができ「幸せだなあ」と感じた次第です。

もちろん加山雄三の大ファンでよく若大将シリーズの映画をオールナイトで見に行きました。

時が止まった八幡堀、仕事人・中村主水が出てきそう、ああなつかしの時代劇。

Mファミリー

安土城考古博物館にてかき氷

安土城考古博物館にてかき氷


写真のコメント:2020年8月30日(日)5CP 信長の館から近江風土記の丘にある問題を解きに行き、その帰り道歩いていると、かき氷ののぼりを発見。暑かったので、涼みがてら安土城考古博物館に立ち寄り、館内にあるレストランムエールにて、抹茶あずきをいただきました。

ご感想:20年ほど前、PDのドライブラリーを夫婦で楽しんでいたのですが、PDが休刊され近畿で開催のドライブラリーがなく遠のいていました。

久びさに「コマ図・ドライブラリー」でネット検索したところ、運良く!?こちらのサイトにたどり着き、琵琶湖周辺でドライブラリー開催中とのことで、大興奮!!早速、週末に参戦させて頂くことにしました!

中学生の息子も初参戦で、ナビは二人で交代しながら、クイズは主に息子にお任せで楽しませてもらいました。写真無しのコマ図使用でミスコースしないかドキドキでしたが、無事最後までノーミスで行けました!

「鮎屋の郷」の開店時間が10時からに変更されていて着いた時間が9時45分で入れず「E」の問題は入口付近からなんとか見えたようで解けたみたいですが「Y」の問題が解けずに残念。

ゴールしたらちょうどお昼だったので、問題を解く前に腹ごしらえで近江牛のステーキランチをいただきました。食後はとび太くん探しに悪戦苦闘。いい運動になりました。「X1」のとび太君はメンターム資料館が開いている平日のみいるそうで、この日は日曜日で発見できず。「X4」のとび太君、ランチしたお店の少し先にあったようですが(帰宅後ネットで調べちゃいました。)こちらも発見できず残念。

何はともあれ、とても充実した一日を過ごせて良かったです。ありがとうございました!

クイズ解き ごほうびうれし かき氷

MAC

閉館

閉館


鮎家の郷は解体中で入れませんでした。もう締切ったほうがいいですね。9図の信号名は「兵主大社南」です。

どこも閉館、気付いてみれば、月曜日

最近の投稿

「チームかいせい」紹介

自動車愛好クラブ「チームかいせい」と申します。
310-_DSC5594
「ゆるく長く自動車を楽しむ事」を目的にドライブラリーと地域情報などをお伝えしていきたいと思います。

自動車愛好家、ドライブラリー愛好家の皆様、よろしくお願いいたします。

代表 OSAMU

リンク

開成タイヤ商会
安心・安全をお手伝いするタイヤ専門店
下島ほっと
開成町下島自治会のWebページ
ドライブラリープロジェクト
ドライブラリー(DR)で同好の士 が盛り上がるための年間シリーズ戦(ドライブラリー選手権)を実施。
SAQR番外編/ぐるグルドライブクイズ
SAQR森尾さんが開催する公開ドライブラリー。
我が家のオモチャ箱
ドライブラリーD‐Wind Rally、shixpoDR、okiraku quiz rallyのページ。
DR風の巡礼
「茨城県・栃木県・福島県を中心とした実際に走って楽しむドライブラリーコース」を開催されておられるdrkazejunさんのページ。
Taka’s Drive Rally
神奈川近辺を中心にオリジナルドライブラリー。

PAGETOP
Copyright © チーム かいせい All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.

Copyrighted Image